2016年04月04日
2016年04月04日
番外編_2016.03.27
※桜花台の練習試合は、26日でした
3月27日、朝倉市杷木穂坂の「阿蘇神社」
にて行われた「泥打ち祭」をご紹介します。



この祭りは300年以上続く豊作を祈る
祭りで、福岡県の無形民俗文化財に
指定されています。
当日、おみくじで選ばれた「代宮司」へ
道祖神までの道中に用意された泥を
子供達が投げ付けます。

泥は子供達の手で一つ一つ用意します。
中に石が入ってたら大変


この泥が代宮司の体に付けば付くほど
その年は豊作になるといわれています。


歩が自主練で?今年も参加しました


ちょっと変わった祭りのご紹介でした

3月27日、朝倉市杷木穂坂の「阿蘇神社」
にて行われた「泥打ち祭」をご紹介します。
この祭りは300年以上続く豊作を祈る
祭りで、福岡県の無形民俗文化財に
指定されています。
当日、おみくじで選ばれた「代宮司」へ
道祖神までの道中に用意された泥を
子供達が投げ付けます。
泥は子供達の手で一つ一つ用意します。
中に石が入ってたら大変

この泥が代宮司の体に付けば付くほど
その年は豊作になるといわれています。
歩が自主練で?今年も参加しました

ちょっと変わった祭りのご紹介でした

Posted by 2016管理人 at
00:23
│Comments(0)